僕の部屋はマンションの中でも構造上一番せまくなっていて、それゆえに家賃も一番安いんだけど収納がほとんどない。
身長170pの僕が中腰になってやっとは入れるくらいの収納といっていいのかわからないくらい中途半端な感じの空間があるだけ。
だからその中には冬用の掛け布団とか、ダンボール5個くらいしか入らなくてどうしても部屋の中に物がちらかってしまう。
ただでさえ収納の無い六畳間にピアノ、ギター(彼女の)、ベース、キーボード(最近もらった)、などの楽器があったりするからさらにスペースはせまくなる。
そこで部屋の中の物のいろんな配置を考えてなんとかベストの配置を思いついて、部屋の片づけした後はなんとなくスッキリなんだけど、およそ2日でまたちらかってしまう。
どおしてなんでしょ?
原因の1つは物を出したら出しっぱなし。小さい頃よく母親におこられた。今でもぜんぜん治ってないんだなぁ。
あともう1つの原因に気がついた。
「
借金返済までの道のり」のはなこさんから部屋の片付けについてコメントをいただいて、そのなかの引用なんですが
「いつもそこにあって見慣れているものを
見せないように収納できないか、考えてみることでしょうか。
案外、そこに置いておく必要がないものが
出っ放しになってる可能性もあったりして。」
という言葉に

ですよ。
部屋を見回してみたら
・絶対に読まない雑誌(無料のやつとか)
・絶対に読まない本(数年間部屋にいすわっている)
・スーパーの袋(異常にたまりすぎてた)
・パソコンか何かのコード(箱の中にいっぱいある、いらない)
とかもぉいろいろあるんですよね。
単純に服を着るまで干しっぱなしだったり・・・。
あまりに当たり前すぎてて気づかなかった(気にしてなかった)

そういうのを仕事から帰ってきて夜にポンポン捨ててチョコチョコ片付けてました。
普段使わないけど必要なものとかは布で隠したり、ちょっとテクニックみたいな感じでなんか楽しかったな。
おかげさまでだいぶ良い感じに部屋がスッキリ

してきました。それほど大量にものを捨ててもいないので隠しテクに効果が大きいのかも。
あとはこの状態を維持するだけなんだけど・・。せっかくきれいにしたんだからちらかさないように気をつけよう。
続きを読む
posted by 家電 at 23:19| 東京 ☔|
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
日記
|

|